京西清談(きょうさいせいだん)

京西清談は、私が東京の世田谷に住んでいるからと、気持ちが癒される、あるいは、”ほっ”とする話題を提供したいからです。
 
京西清談(きょうさいせいだん)

エンタメ小説の神様、浅田次郎の『流人道中記』楽しめます

私(杜祐祠)が好きな作家、浅田次郎の作品『流人道中記』(中央公論新社発行)を読みました。 切腹を拒み、蝦夷松前藩へ流罪となった旗本・青山玄蕃と彼の押送人、見習与力・石川乙次郎が千住大橋から奥州街道を北に歩みます。彼らが宿 …

第一波コロナウイルス禍から学んだこと

緊急事態宣言が解除されて、人の動きが活発化してきました。外出自粛を続けていると経済が死んでしまいますので止むを得ない措置と思います。 コロナウイルス第一波で学んだことは、感染防止のために最低限3密は避ける行動をすることで …

『老人と海』60年あまり前の映画がPrime Videoで見れるってスゴイです

学生時代からの友人が映画『老人と海』(The Old Man and the Sea)がNHKBSプレミアムで放送があると放映直前に知らされました。残念ながら用事があったので見る事ができませんでした。映画の原作となるノー …

Hello world!

ブログ「京西清談」を開設しました。京西清談とは、私、杜祐祠が東京の世田谷に住んでいるからと、気持ちが癒される、あるいは、”ほっ”とする話題を提供の主旨からです。京西清談への投稿は徒然なるままに音楽、映画、読書に関すること …