京西清談は、私が東京の世田谷に住んでいるからと、気持ちが癒される、あるいは、”ほっ”とする話題を提供したいからです。
 
カテゴリー: <span>ご隠居のつぶやき</span>

子ども食堂とは・・食育を提供する場である!子どもの孤食はダメ!!

カゴメみらいやさい財団(クリックしてください)が2020年10月に設立されました。カゴメみらいやさい財団は、全国の子ども食堂の開催機会を少しでも増やせるよう、開催場所の確保や食材・備品・設備等の購入に必要となる運営費を支 …

秋のお彼岸の寂しい風景

秋のお彼岸の時期になったので墓参りをしました。 我が家の墓は多摩霊園にあります。多摩霊園は都立霊園の中で最大の広さがあり、東京ドーム27個分の面積があるといわれています。それだけの広さですから、たくさん御霊が墓に安置され …

もう直ぐ後期高齢者になりますが、国勢調査オンラインを使いました

国勢調査オンライン(クリックすると国勢調査オンラインに繋がります)から国勢調査の回答しました。回答した経験から言えば想定外に簡単にできました。 国勢調査オンラインのステップは3つです。 国勢調査オンラインのサイトにアクセ …

コメント投稿のお願いと更新通知について

みなさまへ

ブログ「京西清談」の発信を始めて3か月余り経ちました。
玉石混交のブログ記事で恐縮ですが、なんとか定期的に投稿を続けています。

ブログを通じて多くのみなさまと意見交換ができれば有難いなと思っています。是非、みなさまのコメントをいただければと願っています。各ブログ記事の最後に「コメントを残す」の欄があります。その欄をご活用ください。

それからブログ画面を下までスクロールすると、画面の最後に次の表示があらわれます。

上記表にみなさまのメールアドレスを記入して”Subscribe”をクリックすると自動的に更新情報が送られます。差支えない限り”Subscribe”をクリックお願いします。

よろしくお願いします。

村田守弘

コロナ禍の今こそ、共有すべき個人情報は活用する必要がある(その2)

新型コロナウイルス感染拡大に伴う一律10万円の特別定額給付金の関心が集まるなか、はからずもマイナンバー、マイナンバーカードへの注目が高まっています。 マイナンバーは日本に住民票を有するすべての人に、国が決めて通知した12 …

コロナ禍の今こそ、共有すべき個人情報は活用する必要がある(その1)

マイナンバー導入の際、日本共産党は「プライバシーが侵害され、そこに国家権力が介入してくる」という論理で反対を唱えていました。この論理の飛躍は「そこに国家権力が介入してくる」の部分です。中国の現状を見てもわかるように、共産 …

巣ごもり生活でのひとつの映画鑑賞法

私は3月末から巣ごもり生活を始めました。高齢者ですので感染して重篤化するリスクが高いので未だ巣ごもり生活を続けています。 巣ごもり生活中は映画館に行くことが出来ませんので、映画鑑賞法はPrime Video、Netfli …

コロナ禍でも飲み会は必要だ!

日経BizGate (2020/6/1)の【飲み会はムダでない!テレワークで見えた「見えない報酬」(クリックできます)同志社大学政策学部教授 太田肇さん】を読みました。この記事に共感する部分が多かったです。その記事の一部 …

精霊馬 読めますか⁉

精霊馬と書いて“しょうりょううま”と読むそうです。 我が家には小学6年の孫が作った精霊馬が鎮座しています。 恥ずかしながら、精霊馬を知りませんでしたので、「胡瓜に割り箸をさして作ったものって何か意味あるの?」と孫に尋ねま …

都知事再選された小池百合子さんを分析

2020年7月5日の都知事選で再選を圧倒的多数で成し遂げた小池百合子さんを分析します。小池百合子さんは、花形キャスターの座を捨てて1992年、政治の道を目指しました。日本新党を率いる細川護熙氏を皮切りに、次いで新進党の小 …