「エモい」情報が氾濫すると人類の未来に影を落とすような気がします。
ブログの読者になると更新通知が受け取れます。”Subscribe”をクリックすると更新通知が受け取れます。ご不要になった場合は、”Unsubscribe”をクリックしてください。 ***** 毎日 …
ブログの読者になると更新通知が受け取れます。”Subscribe”をクリックすると更新通知が受け取れます。ご不要になった場合は、”Unsubscribe”をクリックしてください。 ***** 毎日 …
今回は連載:金融リテラシー (Financial Literacy)って私に必要ですか・・の最終回です。 最近、政府が金融リテラシー マップを作製していることを知りました(https://www.shiruporuto. …
金融取引には現物取引の他に先物取引、オプション取引、スワップ取引があります。これら取引は、将来の現物取引の現時点での損益を確定させる目的(ヘッジ目的)でなされます。また、現物取引のない投機目的でも利用できます。しかし、先 …
今回は金融リテラシーの議論に入る前に金融資産2,000万円達成について話したいです。 一家を構えた時、大きな支出項目は住居費と教育費になると思います。これら支出をした後に老後のための資金(つまり金融資産2,000万円)と …
最近、リテラシーと言う言葉が新聞、週刊誌で盛んに使われています。ITリテラシー、金融リテラシーを良く目にします。リテラシーとは「ある分野に対する知識、またそれを活用する能力」という意味だそうです。「金融リテラシー」という …
先日、書店をぶらぶらしていましたら一冊の本に興味を惹かれました。本の題名は【87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた「投資術」】です。この本について、アマゾンの“著者について”から引用します。 【二 …
『DIE WITH ZERO』とは人生が終わる時、金融資産ゼロになる生き方を勧めた本です。この本の解説はブックライター上阪徹さんのそれに任せたいと思い下記に引用します。 【(前略)なぜ「経験」が大切なのか。改めて理解して …
日本経済新聞夕刊のコラム「あすへの話題」に哲学者、森岡正博氏の記事が連載されています。記事のテーマは“人生の意味”についてと思われます。森岡さんが引用している哲学者の考え方には驚かされることが少なからずあります。そのひと …
日本経済新聞夕刊のコラム「あすへの話題」に哲学者、森岡正博氏の「人生の意味は誰が決める」(2024/1/18)と「小さな石の意味」(2024/1/25)が掲載されていました。当該記事を参考のため引用します(引用記事は2ペ …
新年あけましておめでとうございます。 2024年は私にとって転機の年になりそうです。私は1970年の公認会計士試験に合格し、それから職業会計人として会計監査、国際税務、社外役員として業務監査に関わってきました。それらをつ …